会社沿革
1907年(明治40年)
松村善蔵が神戸市でスタンダード石油および国産の石油製品の販売を開始。

1912年(大正元年)
丸善砿油合名会社を設立。
1917年(大正 6年)
神戸市兵庫に貯油所(現:神戸工場)を建設。

1921年(大正10年)
大阪市大正区でグリースの製造を開始(後の大阪製油所)。

1927年(昭和 2年)
スタンダード石油部門が分離し,株式会社スタンダード石油大阪発売所が設立。
1933年(昭和 8年)
和歌山県下津に油槽所を取得,引き続いて製油所を建設。

1933年(昭和 8年)
当社より生産部門が分離し,丸善石油株式会社(現:コスモ石油株式会社)として設立。
1936年(昭和11年)
丸善砿油合名会社と丸善石油株式会社が合併。
1937年(昭和12年)
丸善石油株式会社の販売部門を担当するため同社より独立し,
丸善商事株式会社(現:松村石油株式会社)を設立。
1950年(昭和25年)
松村石油株式会社と社名変更。
1958年(昭和33年)
株式会社松村石油研究所(現:株式会社MORESCO)が設立。
同社の製品(モレスコ製品)の販売を開始。

(2000年12月に神戸市中央区へ移転)
1967年(昭和42年)
近畿化成工業株式会社(現:松村石油化成株式会社)を設立。
同社の製品(ネオシーラー製品)の販売を開始。

1970年 (昭和45年)
バーレル製品の製造販売を開始。
1986年(昭和61年)
電子関連製品の販売を開始。
2001年(平成13年)
神戸工場がISO14001の適合登録。

2005年(平成17年)
神戸工場がISO9001の適合登録。

2008年(平成20年)
神戸工場苅藻島製造所に多段式蒸留装置を建設。
2015年(平成27年)
中国で松中商貿(上海)有限公司を設立。